りんくぷらす
Link Plus
定期巡回随時対応型訪問介護看護とは
定期巡回には「定期巡回」「随時対応」「随時訪問」「訪問看護」の4つのサービスがあり、そのサービスを組み合わせ、24時間365日ご利用者様の生活に継続して切れ目なく関わり、24時間の在宅生活を支えていきます。
どのようなケースにも対応が可能であり、ご利用者様が必要な時、必要な量のサービスが受けられます。
ご利用者様の生活にサービスが動く、オーダーメイドのケアであり、訪問時間や回数に縛られることなく「家に帰りたい」「家で生活したい」という想いに寄り添い支援していきます。

【施設情報】
りんくぷらす
TEL:072-863-0270
施設概要
所在地 | 〒574-0015 大阪府野崎3丁目2番18号 |
---|---|
営業日 | 365日 |
営業時間 | 24時間 |
地域 | 大東市 |
連絡先 | 担当:岡/電話番号:072-863-0270 |
身体介護サービス
- 入浴の介助サービス
- 食事の介助サービス
- 排泄ケア
スタッフがご自宅での入浴を介助いたします。 また、ご自宅の浴槽での入浴が困難な方に対し、専門スタッフがお宅を訪問し、お部屋にいながら入浴ができます。
食事摂取のための介助だけではなく、声掛けから食事の説明をします。ご利用者様の手拭きとエプロンがけ等の準備を行い、お食事の姿勢を確保します。その後、配膳し、おかずをきざんだり、つぶしたりしながら摂食の介助を行います。食後は楽な姿勢に戻させていただき、ご利用者様のご気分の確認や食べこぼしの処理を行います。エプロン・タオルなどの後始末などを行います。
ご利用者様の価値観や状況・現象などを、よく観察して分析し、ケアの目標を立てて参ります。言葉のかけ方に配慮しながら、自尊心を尊重したケアができるように心がけています。
生活援助サービス
生活援助は、掃除、洗濯、調理などの日常生活の援助を行います。
利用者様が単身であったり、ご家族様が障害・疾病などのため、ご本人様やご家族様が家事を行うことが困難な場合に行われる訪問サービスです。
- 掃除について
- 洗濯について
- 買物や薬の受け取りなど
お掃除の援助を行い、清潔で快適な生活ができるようお手伝いします。
【主な内容】
- 室掃除:掃除機かけ、床拭き掃除、モップかけ
- トイレ掃除:拭き掃除
- 浴室掃除:浴槽掃除、床掃除、壁等
- 玄関掃除:掃き掃除
- ゴミ捨て:所定の場所にゴミ出しを行う
お洗濯の援助を行い、清潔で快適な生活ができるようお手伝いします。
【主な内容】
- ご自宅の洗濯機にて洗う
- 干す:所定の場所に干す
- 取り入れ:取り入れてたたむ
- 整理:タンスを整理して衣類を入れる
- 繕い:衣類の修繕
店舗での商品の購入や薬の受け取り、金融機関などの手続きの援助をいたします。
【主な内容】
買物の内容確認:店舗、品物、個数、代替品について確認しご希望の店で買い物をします。
金銭預かり:支払い・お釣り※レシートを添えて支払い、お釣りを明確に伝える。
- 薬の受け取り:ご指定の病院にて受け取ります。
- 銀行:公共料金の振込み手続きをいたします。
- 郵便局:ハガキや切手の購入、投函などをいたします。公共料金の振込み手続きをいたします。
ご利用までの流れ
-
Step.1要介護認定申請
- 訪問介護サービスを利用するためには、市区町村の介護保険担当課やお近くの地域包括支援センターに認定調査の申請をしていただきます。
-
Step.2ケアプラン作成
- 要支援1~2と認定された方は、原則地域包括支援センターが、要介護1~5と認定された方は居宅介護支援事業所がケアプランを作成します。
-
Step.3事前訪問
- 事前にご訪問して、サービス内容の確認やお身体やご病気についての質問をさせていただきます。
-
Step.4ご契約
- 訪問介護計画書を作成し、再度訪問させていただきます。
同意をいただいたうえでお渡しします。
これに前後し訪問介護サービス契約書を記入していただきます。
-
Step.5サービス開始
- サービス提供責任者がホームヘルパーと同行して訪問し、サービス内容、サービス手順に従ってサービスを行います。